筆者はMMORPGのファイナルファンタジー14(以下FF14)の現役プレイヤーです。旧FF14から今まで長い間プレイしていますが知人宅へ遊びに行った時に、知人のプレイスタイルを見て驚いてしまいました。
「なんて器用な!!」
左手にゲームパッド右手にマウスを握って、とても器用に操作していました。これは通称モンゴリアンスタイルと呼ばれるプレイスタイルです。左手のゲームパッドはほぼ方向コントローラー専用です。右手のマウスの側面にはボタンが12個もついていて、そのボタンにアクションやマクロが登録してあります。筆者はモンゴリアンスタイルではないので、「それって使いやすいの?」と聞いてみると、もうこのスタイルから離れられないくらい使いやすいとのことでした。
さて、知人がモンゴリアンスタイルで使っていた、側面にボタンが12個もついたゲーミングマウス(G600rやNagaシリーズ
など)はボタン操作やマクロの多いMMORPGにはとても便利なデバイスです。今回はMMORPGで便利だと思うゲーミングデバイスとゲーミングPCの構成について書いていきたいと思います。
MMORPGを快適にプレイできるゲーミングPCとは
まずゲーミングPCについてですが、どの程度の構成の本体を用意したら快適にMMORPGをプレイできるのでしょうか。これはプレイしたいMMORPGによって要求されるスペックが変わってきます。
それではパソコンの構成の中で「CPU」と「グラフィックカード」のどちらが重要なのでしょうか。もちろんどちらも高性能な物を選ぶことができれば問題ないのですが、個人的にはCPUクロックに余裕がありGPUが先に限界を迎える状況が多いと思いますので、どちらかというと「グラフィックカード」が重要だと思います(ただしすべてのゲームに当てはまるわけではありません)。
「じゃあ、俺、Pentium-dualcoreにしよっと」と思われた方・・・すいません、そこそこのCPUの選択をお願いします(汗)。
FF14のようなゲーム内の品質設定を上げるとグラフィックカードの要求も高くなるゲームもありますが、同じスクウェア・エニックスでもドラゴンクエスト10はグラフィックカードの要求が低く設定されているゲームもありますので、これからゲーミングPCの購入を考えている方はプレイしたいゲームの推奨環境をしっかり確認して購入するようにしましょう。
FF14の場合ですと
・GTX970
・i7-4790K
・1920×1080
・最高品質設定
上のような構成と設定で、夜のゴールデンタイムの定点狩り(かなりの数のプレイヤーやモンスターが集中して画面処理が重たくなる場面)でも快適にプレイできました。
また色々なMMORPGをプレイしてみたいのであれば、安物買いの銭失いにならないように最初からGeforce GTX960やGTX970以上のグラフィックカードが搭載されたパソコンを選べば間違いないと思います。
慣れると便利なゲーミングデバイス
さて冒頭で触れましたゲーミングデバイスについて書いていきたいと思います。
logicoolのゲーミングマウスG600rの使用感ですが、G600rのような側面に複数ボタンが搭載されているマウスを初めて使う方には慣れが必要になります。先程、「便利」とは書きましたが「使いやすいと」は書いておりません。使いやすいかどうかは各々の判断となります。
個人差はありますが慣れるまでに時間がかかる人が多いと思いますので、気の短い方には向いていないかもしれません。ボタンが隣同士のため、押したいボタンの隣のボタンを押すことも最初はあります。指先がボタンの位置を覚えるまでにはしばらく時間がかかると思います。
また、これはMMORPG用のゲーミングマウス全般に言えることですが、やや大きめな製品が多いです。もともと小さなマウスを使っていた方などは実際お店で触れたほうが良いかと思います。使い慣れればとても便利なアイテムとなります。
ゲーミングパッド(左手キーボード)も要チェック
この他にゲーミングパッドという物も存在します。キーパッドや左手キーボードとも呼ばれています。FF14が新生になった時にパソコンの買い替えやそれに伴うゲーミングデバイスの話題が盛り上がったことにより、特にFF14では使っている方が多いと思います。
ゲーミングパッドは有名なものでlogicoolのG13rやRazerのTartarus Chroma
があります。このゲーミングパッドはキーにショートカットを割り当てることができます。そして移動用にジョイスティックや、もしくはサムパッドがついているので左手を移動せずにキャラクターの移動とキー操作ができます。一見してすごく使いやすそうに感じますが、こちらも移動用コントローラーにクセがあり慣れが必要です。
普通のゲームコントローラーのアナログスティックとは使用感が違いますので必ず移動用コントローラー部分は触ってみてから購入してください。個人的にはキャラクターの移動は普通のゲームコントローラーの方が使いやすいと思いました。
さて有名人はどんなデバイスを使っているのだろうか
それではファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアのプロデューサー兼ディレクターである、吉田直樹氏はどんなプレイスタイルおよびゲーミングデバイスを使っているのでしょうか。
調べてみると吉田氏のデバイスはどうやらLogicoolのゲーミングマウスG600rとゲーミングキーパッドG13r
で、右手にG600r、左手にG13rを装備しているようです。しかし手の形や指の長さなど適正もあるかと思いますので吉田氏を真似しても上手く扱えるかどうかはあなた次第です。また同じゲーミングデバイスでもLogicoolとRazerで使用感が違いますのでご注意ください。
「よーし、俺もデバイスは吉Pと同じG600rとG13rの両刀使いだ!」と意気込んで「カン・カン・カン・・・ガーーーン(ウサギ)」(FF14忍者ネタが分からない人ごめんなさい;;)とならないように実際店頭で触れてみて自分に合ったゲーミングデバイスをそろえることをおすすめします。
本記事でご紹介した商品
・ゲーミングPC
FF14推奨パソコン
FF14推奨パソコン一覧ページ
・ゲーミングマウス
logicool G600r
メーカー製品ページ
ドスパラWEBサイト製品ページ
Razer Nagaシリーズ
メーカー製品ページ
Nagaシリーズ
・ゲーミングパッド
logicool G13r
メーカー製品ページ
ドスパラWEBサイト製品ページ
Razer Tartarus Chroma
メーカー製品ページ
ドスパラWEBサイト製品ページ