本日steamから待ちに待ったPC版モンスターハンターワールドが解禁されましたー!
私、昨夜日付が変わるちょっと前からPC前に待機してsteamのモンスターハンターワールドのページを開き「ロック解除まで1時間以内」の案内を見つめながら解禁を待ってたんですが、0時過ぎても一向に解禁する気配が無く、結局睡魔に負けて寝てしまいましたzzz
起床して今朝7時に見たらまだ解禁してなくて、ちょっと焦って2度寝に入ろうとした矢先ダウンロードアイコンが登場!速攻でダウンロードを開始しました♪steamのロック解除時間はあてにならないんですね!
新作ゲームなので、ネタバレに気を付けながら、これからプレイする人のワクワクを奪わないようにこれから狩猟日記をつけていこうと思います!
ゲームパッドが反応しない?!
早速ダウンロードしたMHW!PC版はゲームパッドでもキーボード&マウスでもどちらでも操作ができるということで、とりあえず使い慣れているゲームパッドを使用するつもりでいたのですが…
冒頭の「新規にセーブデータを作成しますか?はい/いいえ」の選択でゲームパッドが反応しない。
とりあえずマウスで「はい」をクリックして、スタート画面へ進んで、スタート画面の設定を見たけど特にゲームパッドの設定項目はなく「あれ、ゲームパッド使えるんだよね?」と不安になり、一度ゲームを終了してsteamのホームに戻ったら解決しました!
ゲームパッドを使うには「big pictureモード」でプレイする
steamのアイコンをクリックしてsteamを立ち上げます。ホーム画面の右上に注目
フルウィンドウのアイコン「Big pictureモード」というのがあるのでクリックします。
(右上の拡大)
クリックするとsteamが「Big pictureモード」で再起動します。Big pictureモードのトップ画面の設定アイコンをクリックします。
設定の、コントローラーの項目から「コントローラー設定」をクリック
使用しているコントローラーの設定サポートにチェックをします。検出されたコントローラーに合わせてチェックすればOKです。(私はロジクールの格安ゲームパッドF310をXInput方式で使用しているのですが「X box 360 コントローラー」として検出されたのでXbox設定サポートにチェックを入れました。)
トップ画面に戻って、ライブラリの中から「MONSTER HUNTER:WORLD」をクリックします。左のタブの歯車アイコン「ゲームを管理」をクリックして、「コントローラーの設定」をクリックします
ゲームパッドの画面になるので、適当にゲームパットを動かして反応があるかチェックします。
無事反応があればOKです。
MHWのライブラリ画面に戻って、Big pictureモードでゲームをプレイします
これで問題なくゲームパッドが反応しました!
ゲームパッドでプレイするときは、steamを起動したらBig pictureモードに切り替えてからMHWを起動しましょう!
これでようやく本編に突入~!次回はキャラクタークリエイトであの人を作ったので紹介します!
【関連記事】
【PC版発売直前!】今までとは違う!モンスターハンターワールドの5つの魅力!
『PSO2を始める!~PS3のコントローラーを使ってみる~』