shipを決めてSEGA IDでログインするとキャラクター選択へ移ります。
初めてなので「キャラクター新規作成」を選択します。
するとアークスとはなんぞやという内容のムービーが始まります。
なんでもアークスは、オラクルっていう団体の船員(プレーヤー)の事で、長い間『深遠なる闇』と戦いつづけているらしい!そして新たなる深遠なる闇との戦いの危機が迫っていてヤバイ!
しかし新たな希望が目覚めようとしている(多分私の事!)
といった内容のムービーを見終わると、いよいよキャラクター作成へ進みます。
種族を決める!
まず初めに種族を決めます。
PSO2の世界では4つの種族があり、性別は男女の2つ、つまり合計8パターンから作りたいキャラクターを選びます。
これは後から変更できないとあって悩むところですね。
種族の特徴は以下の通り↓
- ヒューマン・・・見た目人間。環境への適応が高く身体の強さとフォトンの適合力のつり合いがとれている
- ニューマン・・・見た目ほぼ人間でトンガリ耳。身体は弱いけどフォトン使うのが得意
- キャスト・・・見た目ロボット。機械でできた屈強な身体を持っているけどフォトン使うのが苦手
- デューマン・・・見た目鬼。角が生えていて瞳はオッドアイ。攻撃が得意で種族のなかでトップクラス。射撃も得意
※フォトンとは、大気中に存在するエネルギーのこと
- 防御力:キャスト > ヒューマン > デューマン > ニューマン
- 攻撃力:デューマン > キャスト > ヒューマン > ニューマン
- フォトン力(法撃力):ニューマン > ヒューマン > デューマン > キャスト
※法撃力とは他ゲームで言うところの魔力のようなもの
以上を踏まえて慎重に決めよう…
と思ったけど、結局見た目が無難なヒューマンにしました。
デューマンも気になったんだけど初心者だし、
何事も無難に。
ちなみにどの種族・性別が人気なんだろうと思って種族の統計を調べてみたところ…
- ヒューマン(女)
- デューマン(女)
- ヒューマン(男)
- ニューマン(女)
- キャスト(女)
- キャスト(男)
- デューマン(男)
- ニューマン(男)
の順で人気みたいです。
女のコが人気なんですね~。
クラスを決める!
種族が決まったらクラスを選びます。クラスっていうのは公式では職業となっていますが、戦闘の得意分野を決めるって感じです。
これは後からでも変更可能なので、初めは直感的にいいと思ったものにして、後で変更しつつ一通り使ってみようと思います。
クラスの特徴は以下の通り↓
ハンター | 近距離の戦闘が得意。高いHPと防御力を持ち、単独での戦闘能力に優れる |
---|---|
レンジャー | 射撃武器による中距離戦が得意。射撃能力が高く、精密な射撃攻撃が可能 |
フォース | フォトンによる遠距離戦闘が得意。扱うことのできるテクニックは強力かつ多彩で、法撃武器を用いることでさらに強化される |
ファイター | 超近距離での戦闘が得意。高い攻撃能力を活かした各個撃破の戦闘スタイルが特徴 |
ガンナー | 近距離~中距離での戦闘が得意。手数を活かした攻撃が特徴 |
テクター | フォースよりも打撃耐性があり、通常攻撃での戦闘も得意。ディフェンスやオフェンスの効果が広がるスキルがあるので前線で戦いながら仲間を支援をすることもできる |
ブレイバー | 近距離戦、遠距離戦の両方に対応できるバランスの良いクラス。打撃、射撃、法撃すべてのダメージをアップする汎用性の高いスキルや、戦闘力を高めるトリッキーなスキルを併せ持つ |
バウンサー | 打撃と法撃を得意とし、近~中距離戦で活躍するバランスの良いクラス。近距離戦闘だけでなく、テクニックの使用も可能。支援能力も高く、多人数での戦いに有効なスキルを持っている |
サモナー | ペットを召喚して中遠距離から命令を与え、ペットに戦闘させる。さまざまな特徴を持ったペットを育て、巧みに使役することで局面に応じた多彩な力を発揮する。ペットだけでなく、テクニックの使用も可能なクラスです |
とりあえず私は、初めはソロプレイしやすそうな「ハンター」にしてみました。
いよいよキャラクタークリエイト
クラスを決めたらキャラクターの見た目を作っていく作業になります。
これがまあ、大変で!!
こだわろうと思ったらキリがないってくらい細部まで設定できるんですよ。
例えば「目」だけで、大きさ、形、瞳の色、まつ毛の生え方、瞳孔の開き具合まで調節できます。
まず全体像のベースがいくつか用意されているので、作りたいキャラクターに近いものを選び、モーフィングという項目で癒し系とかクール系とかの雰囲気を決め、バリエーションの項目で幼顔や老け顔などの設定をします。この設定で結構印象が変わります。
あとは細かい所の微調整をしていきます。
各パーツのサイズや配置の調節、ヘアスタイル、メイクの項目ではやひげや傷をつけられます。
顔が終わったら次は体。身長、体型を調節して、手足の長さや筋肉量、肌の色も設定できます。
後はコスチュームとカラー、眼鏡などのアクセサリー類とその調整をして見た目が完成。
そしてボイスも選びます。ボイスは30種類くらい!ここまで来るのに1時間以上かかってしまったので、もうボイスは味見のし過ぎで味がわからなくなる現象みたいなのが発生…
顔作りに神経を使いすぎて最後の方は集中力もちませんでしたねー。
癖のない無難なボイスを選んだはずです。
そんなこんなで出来上がった私の初めてのキャラクラーがこちらです♪
そうです、化物語の羽川先輩です!
どうでしょうか、ヘアピンが欲しいですね。
前回のship選択の話でも触れましたが、一つのSEGA IDで3体までキャラクターを作ることができるので、懲りずに翌日男性キャラクターも作ってみました!
さてこれ、何がモデルでしょう?
そうです、ヴィンランド・サガのトルフィンです!
最初アシェラッドを作ろうとしてたのですが全然似せることが出来なくて… おじさん難しい。いつかリベンジしたいです!
まとめ 晴れてアークスの一員に
最後に名前を付けて決定するとストーリーが始まり、アークスの一員として目覚めます!
キャラ作りは完成するのにそれぞれ1時間30分くらいかかりました。
このキャラクリ、後からでもエステというカウンターに行くとまた細部を変更できるのですが、お金がかかります。(かからない項目もある)
なので最後に名前を決めて決定するときに本当にこれでいいかよく確認して決定してくださいね!
さて次回はいよいよゲームスタート! チュートリアルを開始しますよー
第3話『PSO2を始める!~オープニングからshipの選択~』はこちら
PCゲームプレイ日記『PCゲーム初心者の冒険の書』 記事一覧はこちら