チュートリアルを終えてから結構時間が空いてしまって…
何するんだっけ?
って感じなんですが、今回はとりあえず前前回新設したゲーミングPC ガレリアゲームマスターのベンチマークテストをやってからPSO2を久々にプレイしてみようと思います!
ガリレアゲームマスターGTのベンチマークスコア
以前Surface Pro 3のベンチマークテストを行って、その結果は一番低い設定の「1」で2541というギリギリセーフ、最高の設定「6」では136という、まったく歯が立たない結果でした…
そしてガレリアゲームマスターGTでの設定「6」の結果がこちら↓
63800!
さすがですね~!テスト中のムービーも全くカクつくことなく、なめらか~に再生されていましたよ!
バックグラウンドで他のタスク(エクセルとクローム)も動かしていたのですが、双方問題なく動かせました。
ちなみに設定「1」では87597でした。余裕綽々ですね!
ということで本編の設定を憧れの「6」に変更してゲームスタート!
めちゃ滑らか!場面の切り替わりや動きが速い!!
久々のPSO2プレイ!超初心者授業『アークスロード』
ようやく本編再開!
チュートリアルを終えて無事アークスの一員としてロビーに放り出されてたところからご無沙汰過ぎて、何するんだか完全に忘れちゃってましたが、ロビーに立ってみたら「ここ来て!」って感じの白いナビが出てたので、印を頼りに向かいます。
白いナビの方へ…
たどり着いたのはアークスロード管理官アスタリテさんのところ。
そういえばロビーに放り出されたときにアークスロードっていうスタンプカードもらってたのを思い出しました。
アスタリテさんに会いに行くのが初めのミッションだったらしく(全然覚えてなかった)着いたらスタンプを押してもらえました。
こうしてアークスロードを進めてスタンプを押してもらうのが当分のお仕事になりそうです。
クエストの受注からクリアまで
アークスロードの二つ目のミッションは「ザウーダン討伐」クエストのクリア。
ここで初めて自分でクエストを受注して、ステージとなる惑星ナベリウスへ出発します!
クエストカウンターからクエストを選択して
パーティー情報を入力する画面が出て
おそらく友達を誘ったりマルチプレイするときに入力するんでしょうね。
何も入力せずOKにしました。
これで受注完了!
クエストカウンターの左側にあるスペースゲートから出発します。
ゲートをくぐった先にはキャンプシップ。
ここでクエストの最終準備を整えて、準備ができたら奥の湖みたいなところへダイブしてステージへ降ります。
じゃーんぷ!
初めてのクエストはザウーダン討伐。
ステージとなるナベリウスを探索しながら標的を探します。
敵が出てくるとご丁寧に左上に敵のステータスがでるので奇襲攻撃の心配はないのかな?
奥の方のエリアで目的のザウーダンが登場。
掘り出した石を投げつけてくる敵さん。
ザウーダンの登場とほぼ同時に『エマージェンシートライアル』が発生しました。
『エマージェンシートライアル』はクエスト進行中に突発的に発生するイベントで、今回は「ザウーダンを4体倒すとクエストクリア」というミッションでした。
1匹ずつ順番に出てきてくれたので弓構えて待ち伏せして退治。
4体難なく倒してミッションコンプリートです。
帰還を促すアナウンスとワープゲートが出現するのでそこからキャンプシップへ帰ります。
キャンプシップへ帰るとクエストリザルトのポップが出て成果や評価が表示されます。
ここまでクリアしてロビーに戻るとアークスロードの2つ目のスタンプが押されます。
クライアントオーダー
3つ目のスタンプはアフィン君からのクライアントオーダーを聞くということで、さっそくアフィン君に話しかけます。
これまた親切にアスタリテさんのすぐ近くにいました。
聞くとナベリアスの状況が気になるから見てきてくれとのこと。
自分で行けや!
とつっこみたいところですがなんか事情があっていけないんだってー。
クライアントオーダーっていうのはこんな風にロビーにいるキャラから依頼を受けて、目標を達成したら報告をします。
今回のアフィン君の依頼は「フォンガンフ討伐のクリア」が目標なので、クエストカウンターで該当するクエストを受注してクエストに出かけます。
流れはさっきのザウーダン討伐と一緒で、うろうろしているとエマージェンシートライアルが発生し、フォンガンフ2体の討伐でクリア。
全く攻撃してくる様子のない無抵抗なフォンガンフ… 楽勝でクリアです。
ロビーに帰還してアフィン君に報告して3つ目のスタンプゲットです。
これで超初心者授業『アークスロード』のスタンプはコンプリートで、アスタリテさんから次のカードの初級授業『戦闘基本操作』が渡されます。
そしてアフィン君をパートナーとして呼べるようになりました!
パートナー参加可能のクエストに同行させることができるらしいです。
こき使いたいところですね!
アークスロードは続く…
こんな感じでチュートリアルの延長のようなアークスロード。
今回は超初心者授業ということで、クエストの受注からクリアまでを覚える感じで進みました。
完全に操作方法忘れていましたが、ゲームパッドにしたので直感的にプレイできました。
やっぱゲームパッドにしてよかった。
そして次に渡された『戦闘基本操作』はスタンプ5つ分あります。
当分はこのアークスロードでアスタリテさんの課題をこなしながら、細かい操作方法やアークスとしての仕事を覚えていくって感じになりそうですね。
そういえば気が付いた方もいるかもしれませんが今回はクラスを「ブレイバー」にしてプレイしてみました!
ブレイバーは近接攻撃の刀と中距離攻撃の弓を使いながら攻撃していくクラスなのですが、弓が扱いやすかったです!
ドラクエヒーローズで専らビアンカばっかり使っていたので、弓は相性いいのかも。
次回も戦闘基本操作をやりながらまた武器については色々試せたらいいなと思ってます!
第12話『PSO2プレイ日記~戦闘基本操作~』はこちら
第10話『PC初心者、モニターを買う』はこちら
PCゲームプレイ日記『PCゲーム初心者の冒険の書』 記事一覧はこちら