前回チュートリアルを終えて、これからゲームを進めていく前に…ずっと気になっていたことが一つあります。
毎回ゲームを起動して初めのログイン画面の
上から3つ目『PSO2esと連動する』
esって何よ?
連動すると何かいいことあるのか調べてみました。
PSO2esとは?
PSO2esは、PSO2(本家)の世界観はそのままに、手軽に遊べるスマートフォンのアプリゲームのこと。
esオリジナルのストーリーが展開されています。バトル方法がスマホで操作しやすい設計になっていて、「チップ」を装備して戦うのが特長。
チップはプレイヤーの能力の強化や、属性攻撃、強力な必殺技を発動できるアイテムで、バトル報酬や無料でもらえるesオリジナルのラッピーメダルを使ったスクラッチ(ガチャ)で入手できるので、課金せず遊べる仕様になっています。
本家と連動すると同じキャラクター・同じコスチュームで遊ぶごとができ、様々なメリットがあります。
PSO2とPSO2esを連動するメリット
連動すると、結構ありがたいメリットがあります。
- アイテムポケット数が30から50に増える
- 経験値を共有できる
- アイテム、武器、装備、メタセ(ゲーム内通貨)などの持ち物が共有できる
- 倉庫も共有できる
- マグ・ペットの育成ができる
とにかく色々共有ができるんですね~。特に経験値は、移動中やちょっとした待ち時間にスマホでプレイして稼いだ分を本家と共有できるっていうのがおいしいなって思います。
倉庫は、esで100収納できる倉庫が使えて、それを本家からでもアクセスできるようになっていてありがたいですよね。
家もゲームも収納が多いに越したことはない!
とりあえず連動してみた
連動するデメリットはなさそなので、とりあえず連動してみました。
私はandroidユーザーなので、Googleplayからダウンロード。PCの時はダウンロードするだけで何時間もかかりましたが、スマホ版はWi-Fi環境の下で5分くらいでダウンロードできました。
連動はいたって簡単。
アプリを起動し、本家と同じように連動させたいキャラがいるshipを選択してSEGAIDでログインするだけです。複数のキャラで連動できます。
スマホ画面に現れた私のキャラ、羽川先輩モデルのぱねかわ先輩が現れました。本家のまんまだけどちょっと顔色悪い?
とりあえずちょっと遊んでみた
PSO2esもチュートリアル的なストーリーがあって、主にバトル操作を指南頂きました。
チップの装備とか強化とか、チップの属性や効果とか、思ったより奥が深そう…。
まだ全然理解できてませんが、バトルは直感的にタップして攻撃と回避をしていれば大丈夫な感じです。
クエストをこなすと経験値やメタセがもらえるのですが、これが結構溜まります。
一つのクエストで3分ほどしかかからないのに(序盤だからかもしれませんが)それなりに経験値が頂けるのですぐレベルが上がります。
ちなみに、クエストをこなさなくても、ログインするだけで以下の物が貰えました。
- 100メセタ
- 200FUN
- 経験値獲得15,000×2
- SG1獲得チケット×1
ログインするだけで経験値が30,000貰える!!なんも経験していないのに!
大盤振る舞いなes、ちょこちょこプレイして恩恵を頂こうと思います。
後日、本家はどうなった?
なんともお得なes連動システム。
…なんですが、スマホ画面でゲームって、目がしょばしょばしちゃって私はちょっと苦手です。でも経験値とかほしい。そこでesを小学生の息子にやってもらうことに。
ちょっとした待ち時間などにスマホを渡すと喜んでプレイしてくれる息子。小学生でも直感的に遊べるようになってるみたいですよ。
そして先ほど、連動後はじめて本家にログインしてみましたよ!
連動前はレベル1だったぱねかわ先輩が…
なんということでしょう、本家でなんもしてないのにレベル18に!!
さらに経験値獲得15,000を使用して…
レベル20に!
もうこれドーピングですね。レベル20てドラクエ4だったらエスターク倒してますよ。
続いて持ち物を見てみると…
なにやら知らない武器がいっぱい。
息子よありがとう…。
PSO2やってるならes連動が絶対おすすめ!
ということで、本当に大盤振る舞いだったes様。
前述の通りログインするだけでも色々もらえて共有できるので、本家PSO2をプレイしている人はスマホゲームのPSO2esもプレイすることをお勧めします!
さて次回はプレステ3のコントローラーをゲームパッドにできないかをやってみたお話をしようと思います!
第7話『PSO2を始める!~PS3のコントローラーを使ってみる~はこちら
第5話『PSO2を始める!~チュートリアル~』はこちら
PCゲームプレイ日記『PCゲーム初心者の冒険の書』 記事一覧はこちら