【PCメンテナンス】SSD・HDDのおすすめメンテナンス方法
SSD、HDDはPCに欠かせないストレージですが、メンテナンスを行わずに長期間使用すると、速度が低下するという弱点があります。 そこで今回は、Windows 10の標準機能「ドライブの最適化」を使用したメンテナンス方法について説明します。 SSDのメンテナンス 今となっては、PC用システムドライブの地位を確立した感のあるSSDですが、ノーメンテで長期間使用すると、SSD内部に消去ファイルの残骸が増 […]
SSD、HDDはPCに欠かせないストレージですが、メンテナンスを行わずに長期間使用すると、速度が低下するという弱点があります。 そこで今回は、Windows 10の標準機能「ドライブの最適化」を使用したメンテナンス方法について説明します。 SSDのメンテナンス 今となっては、PC用システムドライブの地位を確立した感のあるSSDですが、ノーメンテで長期間使用すると、SSD内部に消去ファイルの残骸が増 […]
前回ゲーミングPC購入後に確認、チェックしておきたい事【CPU編】ではストレステストソフト「OCCT」を使って初期不良が無いかチェックしました。 今回は内蔵ストレージ(SSD,HDD)に注目して、PC購入後に確認しておきたい事、チェックしておきたい事を説明します。 「CrystalDiskInfo」を使用したSSD,HDDの「健康状態」確認 ※CrystalDiskInfoのインストール方法につい […]
Data LifeGuard Diagnostic for Windowsについて Data LifeGuard Diagnostic for Windowsは、Western Digital(WD)社が提供しているSSD/HDD検査ソフトです。 検査可能なSSD/HDDのメーカーはWD製のみといった制限がありませんので、他社製SSD/HDD検査ソフトとしても利用可能です。(ただしWD社のサポート […]
今年の春から、SSDの価格が大幅に安くなりましたね。 まだまだ安くなる気配がありますが、欲しいときが買い時でもあります。 今回は、SSDの選び方と性能の見方について説明します。 SSDの選び方 ①メーカー 価格を最優先せず、品質に定評ある有名メーカー品を選びましょう。 NAND型フラッシュメモリ(データ格納用途のメモリ)を自社製造してるメーカーのSSDは、一般的に品質が高く高性能で安心できます。 […]
読者のみなさま、こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 何!?パーツが高くて機嫌がよくない!?早く超円高時代に戻って欲しいですと!? それでも欲しいときが買い時なのです。 それが男の生きざまというものです・・・えっ、女性でしたか失礼・・。 さて、読者諸君はストレージというと何を思い浮かべますか。 HDD(ハードディスクドライブ)ですか? えっ、SCSIのHDDですか(汗)。(スカジー。背中に大型で […]
その1:ストレージ ストレージとは、データを保存しておく記憶装置のことで、主なストレージとしてHDDやSSDが有名です。HDDとは「ハードディスクドライブ」の略で、SSDとは「ソリッドステートドライブ」の略です。SSDはHDDと比較し、容量は少なく高価ですが、読み書きのスピードが速く、物理的な駆動部品がないため、衝撃に強く静かであるということが特徴です。 ゲーミングPCにおいてストレージを選ぶ際に […]